アメリカで看護師になるには〜NCLEX勉強5ヶ月目〜
こんにちは、自由を求める看護師のあかね(@kira_kira03)です。
今日はNCLEX勉強5ヶ月目の振り返りをしたいと思います。正直なところ、もう5ヶ月目か。。。という焦りのようなものがあります。
3、4ヶ月目で全然勉強ができなかったのでそれを取り戻せるように5ヶ月目はコツコツ取り組みました。5ヶ月目の勉強がなぜ進んだか結果から伝えると、夫に朝起こしてもらうようにしたからです。毎朝4時45分に起こしてもらっています!
3、4ヶ月目を実家で過ごしたときには朝の勉強ルーティンが崩れてしまったので今はそれを取り戻すために同じ時間に勉強するようにしています。やはりルーティン化してやらなきゃいけないものだと頭に叩き込むことは継続のため必要なことのようです。
[kanren postid=”
1035,1069,1081,1117
“]
[box class=”pink_box” title=”こんなことが書かれています!”]6ヶ月の娘を持つ専業主婦がアメリカで看護師になるために勉強した記録。慣れない育児の中でどのように勉強しているのか[/box]
6月15日から勉強を始めたので11月15日でちょうど5ヶ月ですね。
今月の反省
1、朝起きれないことが3回くらいあった
→起こしてもらったときに授乳するふりしてまた寝てました 笑 が!もうしません😅
2、新しいこと(ラジオ配信、SNSマーケティングの勉強)にはまって空いてる全ての時間を勉強に費やせなかった。
→新しいものが大好きでなんでも手を出して中途半端になってしまうので勉強だけでなく自分の時間も大事にしつつうまくバランスをとる。
では振り返っていきます!
勉強時間
[box class=”green_box” title=”5ヶ月目の目標”]勉強は朝のうちに終わらせる!1日11問最低でも問題を解く/box]
朝のうちになるべく勉強を終わらせることはできました。娘が予想以上に早く起きてしまったときには授乳しながら、また娘が昼寝したときに問題を解いて一日の早いうちに勉強を終わらせるという風に意識づけできていたと思います。
そのため、6ヶ月目はもう少しレベルアップしてみようと思います。最近は11問やるだけではなく、解ける問題数も増えてきていたので、問題数を20問、もしくは終わらなければ2時間勉強するを最低目標にしていきたいと思います。
[box class=”pink_box” title=”6ヶ月目の目標”]
朝4時半から勉強して毎日2時間もしくは20問勉強する[/box]
勉強方法
[box class=”green_box” title=”5ヶ月目の目標”]
1日11問問題を解く
できれば苦手なところ、間違えた問題はまとめノートにまとめる
[/box]
1日11問解く
→クリア!75問解けるかチャレンジなどもでき、1問を解くスピードが1分程度になってきました!(正答率は別として 笑)
問題を解く時間は早くなったんですがまとめにやっぱり時間がかかってしまうのでここのスピードを上げられるようにしていくのが目標ですね。
間違えた問題はノートにまとめる
→いままではoneノートにまとめていたけれど一度手書きに戻しました。これには理由があって、電子だと画像を貼って満足してしまっている気がしたからです。しっかり自分の手で書いてまとめることによって頭にインプットされていると感じたので再度手書きでの勉強に戻しました!
まとめ方としては、U-worldで勉強し、わからなかった単語を単語帳にまとめ、U-worldで間違えたところを付箋に書き込みレビューブックに貼り付けるという感じで覚えています
[box class=”pink_box” title=”6ヶ月目の勉強方法”]U-worldメインで勉強を行いわからな買った問題はレビューブックにまとめる。単語力を増やすために単語帳を毎日10分やる[/box]
progress
Before(4months)
After9(5months)
percentile rankが2上がりました。やはり問題を解いたときに平均点を超えられないことが多く、得意不得意があるため波ができています。今は苦手な小児、精神、薬理の勉強を集中的に行っているのでまた数値が安定してきてほしいところ。
育児・家事・勉強の両立
実家にいたときにはやはり勉強するのが難しかったのですが家に帰ってきて毎日勉強できて今は幸せです!毎日が充実している気がします。
今月は1回爆発しました 笑 毎日が勉強と炊事洗濯でなんだか疲れてしまい、夫に当たってしまいました。それからは、1日3回食事を作るのをやめてめんどくさいときや気分が乗らないときは夫に外食するようお願いしたり、買ってきてもらうようにしました。
夫も本当に理解のある人で食事なんて作らなくていいんだから、あかねの心が休まるように勉強もやりなさいね。と応援してくれていて本当にありがたいです。
私が結構なんでも自分でやらなきゃ、完璧にやらなきゃと思ってしまうタイプなのでこうやって支えてくれる人が夫で本当に良かった!
まとめ
というわけで、この調子でペース上げつつ6ヶ月目も頑張っていきたいと思います!
[box class=”green_box” title=”6ヶ月目の目標”]
朝4時半から勉強して毎日2時間もしくは20問勉強する
U-worldメインで勉強を行いわからな買った問題はレビューブックにまとめる。
単語力を増やすために単語帳を毎日10分やる[/box]
昨日山登りをして思ったんですが人生は本当に登山と一緒だなと思います。
頂上はすごく遠く感じるけれど地道に足元だけ見て
コツコツ歩き続ければ
あれ?もう半分まできた、あれ、もう頂上だ!って。
そしてその登る途中で培った精神力や体力は
また次の大きな山を登るための土台になる。
=私がアメリカで看護師になりたいっていう大きすぎる夢は、すごく遠いけれど諦めずに毎日コツコツ続けていけば知らないうちにゴールに届いている。
そしてそのゴールはまた新たな挑戦へのスタートでもあって今まで培った経験をもとにまたステップアップしていける。
よーし!まだまだ負けないで頑張るぞ!
[box class=”pink_box” title=”アメリカで看護師になるには”]
🌸アメリカで看護師になりたいあなたはこちらを順番通りチェックしてくださいね↙️
⓵どんな道があるのかをチェック[kanren2 postid=”217″]
[colwrap] [col3]②まずはCGFNS[kanren2 postid=”1049″][/col3] [col3]③次はNotary[kanren2 postid=”1084″][/col3] [col3]④そして郵送[kanren2 postid=”1142″][/col3] [/colwrap]
[/box]
🌺インスタグラムでは毎日の勉強情報を更新していますのでこちらもフォローお願いします[wp-svg-icons icon=”camera” wrap=”i”]
🌺ツイッターのフォローはこちら[wp-svg-icons icon=”bubble” wrap=”i”]