20代から始める損をしないための資産運用の勉強

こんにちは。自由を求める看護師のあかねです。

 

今日は資産運用の基本について学び損をしない情報をお届けしたいと思います。

 

 

 

目次

確実に儲かるはウソ!

運用の原則を理解することが何よりも大事だなと。

 

投資のことについて調べると「絶対儲かる〇〇」などと勧められているものがあると思います。でも、それは詐欺だ!と思ってもらいたいのです。

 

よくインスタなどにも#看護師でも年収1000万以上#確実に儲かる みたいなのがあると思うのですが。確実に儲かるなんてこの世の中にはないのです。だって確実に儲かるのならもうみんなやってます。

 

なので投資に「絶対」や「確実」なんて言葉は存在しません。使う人は怪しい人だと思いましょう。運用の大原則には「ハイリスク・ハイリターン」もしくは「ローリスク・ローリターン」のどちらかしかありません。

 

ローリスク・ハイリターンならもうみんなやってます!本当にそれ。リスクとリターンの関係性を理解しないまま投資に乗り出せばほとんどの場合リスクの取りすぎで失敗してしまうのです。

 

例えば少しの金額で取引ができるFX(外国為替証拠金取引)。これは自己資金の25倍までの取引が可能なハイリスクなもの。短期間で財産を増やすことも可能ですが、無くすリスクもあるのです。

 

なので、「絶対に稼げる」はウソなのでもしそのように紹介されたらウソだ!!と騙されることのないようにしましょう。

 

私の妹も看護師なのですが「お金が欲しい」といつも言っていたため、友達からインスタで副業しない?みたいな怪しい誘いを受けたみたいです。私に相談してくれたので止めることができましたが、本人はその友達を信じてたので全然私の言うことを聞いてくれなくて説得するのが本当に大変でした・・・

 

なので簡単に稼げるは絶対嘘!騙されないで!

 

プロの言葉を全て信じてはいけない

 

よく本屋さんに行った時に「速報!これから上がる注目の銘柄!」「今度こそ稼げる」「絶対儲かる銘柄100選!」みたいな記事があると思いますがこれは株式投資初心者にとっては思わぬ落とし穴なのです。

 

専門家でも困難な株価の予想。最近ではネット証券会社のサイトによっては秒単位でめまぐるしく変化する株価を見ながらのトレードが可能です。そのため資産運用の専門家、プロでも困難なのです。なのでプロの言葉だけを鵜呑みにし自分でリサーチを行わずに購入するととても危険です。

 

また、執筆して、印刷して、書店に並ぶまでの時間のことを考えるとその間に企業の株価を動かす材料が出ている可能性もあります。なので、大事なのは自分で勉強し、アドバイスくらいに思いながら記事を見ること。これに尽きるのです。

 

自分で理解し、投資したものならもしマイナスになっても何が悪かったのか、では次はどうすればいいのかがわかります。しかし、誰かが言ったからという理由でマイナスになったものは得るものもありませんし怒りの矛先もその人には向けることができないのです。

 

最後に

 

大切なのは投資にはリスクがあることを理解し、自分で勉強しながら基礎の知識を身につけていくことです。人の言葉に流されていると何が本当か、何がウソなのかわからなくなってしまいます。

 

なので美味しい話には裏があるということを忘れず日々知識をつけていってください。知識は自分を守ってくれます。仕事も、恋愛も、投資も日々勉強なのです。

 

人生は勉強に始まり勉強に終わるのだなといつも思います。努力を続けた人だけが上に行けるのです。努力、時間を割くことを惜しまず土台を身につけていきましょう。

 

関連記事

看護師の仕事だけでなく色々お金を作り出すために現在ブログアフィリエイトやポイントサイトの利用などチャレンジ中です!興味がある方はチェックしてみてください!

[kanren postid="

602,792,709

"]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA