こんにちは。自由を求める看護師のあかねです。
今月でNCLEXを勉強し始めて4ヶ月がたちました。先月やる気が底の底まで落ちてしまってやる気がなかったのですが今月は少しずつやる気が戻ってきました!
隙間時間を探しながら少しずつ問題を解き進めています。
5ヶ月の子供の育児をしながらの専業主婦。
慣れない育児の中でNCLEXの勉強をどのようにしているのか。
6月15日から勉強を始めたので、10月15日で4ヶ月になります。
今月の反省
1,3ヶ月目の勉強していたくないモードから抜け出すのが大変だった💦
2,実家に帰省したため勉強時間をうまく作ることが難しかった
では、振り返っていきます!
勉強時間
4ヶ月目は1度ハードルを下げてゆっくり進めていくことにしました、その結果1日10問は最低でも解くという目標はクリアできました。
気づいたのはなるべく朝のうちに勉強は終わらせること。寝かしつけの時に寝る予定ではなくても子供と一緒に寝落ちしてしまったりするので・・・
そのため勉強は朝のうちに終わらせる!次は1日11問解くことを目標にしたいと思います!
勉強は朝のうちに終わらせる!1日11問最低でも問題を解く
勉強方法
単語の復習!テスト1の単語(全部で約200単語)覚える
1日10問問題を解く
できれば苦手なところ、間違えた問題はまとめノートにまとめる
4ヶ月目は少しずつ前のやる気が戻ってきたのですが、まだ100%戻ってきてなかったな〜
詳しく振り返っていきます。
単語の復習!テスト1の単語(全部で約200単語)覚える
➡️ 単語はなるべく空き時間の時に音声を流して聞くようにして少しずつクリア。でもまだ200まではいけてない。
1日10問問題を解く
➡️ 1日10問と問題数を少なくしたことによって毎日の負担が減ったのでやる気も出てきた!なので次の月は11問にして確実に、足元を固めていく!
できれば苦手なところ、間違えた問題はまとめノートにまとめる
➡️ これはONE NOTEを使ってまとめていけてる!まとめのノートを作る曜日も決めたいなーと思うけど難しい。
1日11問問題を解く
できれば苦手なところ、間違えた問題はまとめノートにまとめる
progress
Before


After


まだ、変化が全然ないです・・・
本気で取り組まないと間に合わないぞ。って先月も言ってたんですけど・・・
とりあえず実家というぬるま湯から脱出するので次の月は頑張っていきます!!!
育児・家事・勉強の両立
実家のぬるま湯に使っていた、3、4ヶ月目。
この中での勉強はとても難しかったーーー。
ここから抜け出してまた朝早起きして勉強できる時間が持てる!と思うと
少し嬉しくなっている自分もいる!
娘の昼寝の時間も時間が短くなってきたのでやっぱり勉強できる時間は
寝た後か起きる前の時間。勉強と育児、家事に集中できる今を大事にしていきたいな。
まとめ
そんな感じで4ヶ月目の振り返り終了。
1日11問問題を解く
またシンプルな目標にして勉強のクセづけをする!
足元をしっかり固めていく。
高望みばかりしていてもだめだからなんで自分が勉強できないのか
ちゃんとアセスメントしていく。
そしてPDCA!やってみてダメならまた変えてみる。そして改善!
🌸アメリカで看護師になりたいあなたはこちらを順番通りチェックしてくださいね↙️
⓵どんな道があるのかをチェック
🌺インスタグラムでは毎日の勉強情報を更新していますのでこちらもフォローお願いします
コメントを残す