【実際に使って検証】〜アメリカで看護師になるにはNCLEX対策参考書編〜
こんにちは。自由を求め奮闘中の看護師の、あかね(@kira_kira03)です。
前回はアメリカで看護師になる方法についてお伝えしたかと思います!
まだ前回の記事を読んでない方はこちらをどうぞ
[kanren postid="217"]
アメリカで看護師を目指すと決めたはいいものの
参考書ってどれを使ったらいいかわからない😭
日本だとググったらいくらでも情報が出てくるのに
アメリカで看護師になる時はどんな参考書がいいのか
全くわからん!!
となってとりあえず色々調べて
実際に使ってみてガチレポしました!
それではご覧ください!
目次
おすすめの参考書
1、SAUNDERS
言わずもがなめちゃくちゃ有名なこちらの参考書。
アメリカ看護師の第一人者でもあるカメナース さんが
めちゃオススメされていたので私も購入しました!
カメナース さんの記事はこちら
SAUNDERSが売り出しているCOMPREHENSIVE REVIEW FOR THE NCLEX-RN
[btn class="big rich_pink"]楽天から購入[/btn]
[btn class="big rich_yellow"]amazonから購入[/btn]
[aside type="warning"]楽天での値段が19412円と高くなっているのでこだわりがない方はamazonでの購入がおすすめです。amazonだとkindle版が7391円、書籍だと7644円です。私は書籍版を購入しましたがとても分厚く、不便😭今後勉強方法をタブレットにしていくことも考えているので今度買い直すことがあればkindle版にしようと思っています・・[/aside]
すごく分厚いのですが、練習問題、解説がコンパクトに
書いてあるのでわかりやすいです。
参考書と問題集が一冊にまとまったような感じなので
もしこんな分厚いのやっぱ無理!
となったとしても参考書として使えるので
1冊持ってたほうがいいです。
書籍の表紙裏についているコードで
Saundersのオンライン問題集にアクセスできます。
そこではオンライン上に問題が5000程あるので
Saundersだけ買ってやりまくっても合格できます。
レビューブック
え、まさかのレビューブックがここにランクイン!笑
[btn class="big rich_pink"]楽天から購入はこちら[/btn]
[btn class="big rich_yellow"]amazonから購入はこちら[/btn]
私のレビューブックの使い方なのですが
問題をU-worldやSaundersで解いて
わからない疾患があるとまずレビューブックで調べます。
もしレビューブックにその疾患、症状、看護
がのっていない場合には自分でページに書き込んだり
新たにページを作るようにしています!
こうすることであの疾患なんだったけ?と戻った時に
何度もそのページを見るので頭にインプットすることができます。
KAPLAN
KAPLANが売り出しているNCLEX-RN Prep Plus
[btn class="big rich_pink"]楽天から購入はこちら[/btn]
[btn class="big rich_yellow"]amazonから購入はこちら[/btn]
[aside type="warning"]楽天での値段は8071円。amazonではこちらは書籍版しかなく6063円となっています。[/aside]
こちらはNCLEX対策でも有名なKAPLANが出しているものになります。
オンラインのNCLEX対策コースなどもある
KAPLANなので安心感がいいですよね!
でも私は使ったことがないです😅
NCLEX合格された方に何の参考書を使ったか聞くと
大体、Saundersや
KAPLAN、incredibly easyなどを使ったと聞くことが多いです
☝️のsaundersの参考書と比較すると問題数が少ないのがマイナス点。
でも繰り返し何回もやりたい!という人にはおすすめですよね。
オススメのオンライン勉強
U-world?KAPLAN?
多分みなさんもU-worldをやるか
KAPLANをやるかで迷うと思います。
私も悩みました!!
なので両方試しました!
私の印象としてはKAPLANのほうがよりシンプルで
U-worldのほうがわかりやすい!
U-worldでは英語での解説でパッとわからなくても
絵がたくさんあって視覚で理解することができました。
あとは、ロゴを作ってくれていてそのまま覚えることができるのも
良かったです。
両方使ってみた結果
U-worldのほうがわかりやすいと感じたので
U-worldの契約をしました。
長く続ければ安くなるので
私は1年コースにしました。
また、U-worldはアプリ版もあり
隙間時間でちょこっと問題をときたい時
寝っ転がって勉強することができます!
Saundersの問題集の問題は
いちいちログインしなけれないけない
パソコン画面バージョンになってて
携帯だと文字が小さすぎて見辛いという欠点があったのですが
U-worldのアプリは
指紋認証でアプリを開くことができ
文字もスマホバージョンになっているので
携帯でも問題なくサクサク問題が解けます!
パソコンの画面と同期しているので
パソコンで途中まで解いて
そのあとスマホで問題を途中から解くことも可能!
めちゃくちゃ使いやすいです!
Simple nursing
NCLEXの勉強を進めていくとYoutubeで
わからないことを調べることが増えます。
その時SimplyNursingの動画がよく出てくると思います。
この動画、みたことありませんか?
MIKEさんの動画はポップなイラストが多く
目にとまります!そしてわかりやすくイラストで
説明してくれているので英語でも
疾患や看護介入、注意点がわかりやすいです!
Youtubeにもたくさん上がっていますが
オンデマンドがあります!それがこちら
U-worldやKAPLANと違い
わかりやすい動画で勉強できるのが特徴。
この無料デモも試してみましたが
Youtubeと同じで本当にわかりやすい!
Youtubeには上がってない動画もたくさんあって
動画で勉強したい人はこちらがおすすめ。
チートシートなどの配布もあったので
暗記勉強もしやすいのが特徴。
まとめ
これだけ買ってやれば間違いなく合格する!
ということができないのがNCLEX。。。
日本の看護師国試の時もこれだけやればいいというのは
なかったですがやっぱりたくさんの人が使っているものは安心できますよね。
私は色々試しましたが結局
U-worldをメインで問題を解く
↓
わからないことを調べたりしてレビューブックに書き込み
↓
単元(小児、産婦人科など)が終わったごとにSaundersの問題を解いてみる
という流れで勉強を進めています!
またいろいろ試してみたレビューを載せていきたいと思います。
関連記事
[box class="red_box" title="まずは英語を勉強したいあなたへ"]
[kanren postid="647,638,420"]
[/box]
[box class="pink_box" title="アメリカで看護師になるには"]
🌸アメリカ(NY)で看護師になりたいあなたはこちらを順番通りチェックしてくださいね↙️
⓵どんな道があるのかをチェック[kanren2 postid="217"]
[colwrap] [col3]②まずはCGFNS[kanren2 postid="1049"][/col3] [col3]③次はNotary[kanren2 postid="1084"][/col3] [col3]④そして郵送[kanren2 postid="1142"][/col3] [/colwrap]
[/box]
🌺インスタグラムでは毎日の勉強情報を更新しています[wp-svg-icons icon="camera" wrap="i"]
🌺ツイッターではNCLEXの勉強で学んだことを発信しています[wp-svg-icons icon="bubble" wrap="i"]