看護師辞めたい、転職したいと悩んでいるあなたへのメッセージ
こんにちは、自由を求める看護師のあかねです。
私は2人妹がいて姉妹全員看護師です。私は神奈川の病院に就職したのですが、下の2人は北海道に残り地元の病院に就職しました。
もともと私は自分の意見をうま〜く言いながら人と関わることができるタイプなのですが下の2人はあまり強く人には言えないタイプ。
いつもお局看護師やドクターに「使えない」「死ねばいい」など言われると話しており話しを聞いているだけで心が苦しくなることがよくあります。
今日はそんな辛い看護師生活を送っている看護師さんがこの記事を読んで、今の辛い現状からどうやったら抜け出せるのかをお伝えしていきます。
私も看護師として働くのが辛いな、辞めたいなと思いながらずっと働いていましたが今は看護師って楽しい!もっともっと学びたい!と今の看護師の仕事を120%好きになることができました。今看護師の仕事が嫌いになりそうな人に参考になるように詳しく書いていこうと思います。
目次
病棟看護師は辛い
病棟看護師って辛いですよね。私も病棟看護師だったことがあるからわかります。特に入職したばかりの1年目は周りに気を使って本当に疲れます。
お局看護師も怖いドクターにも1年目の時期があったのにみんなその時期のことを忘れてモンスターになっちゃう。忙しいのが原因なんだと思います。でもそのせいでうちの妹のように心がボロボロになってしまう人がたくさんいる。
看護師に楽しさを見出せなくて、看護師の仕事を離れてしまう人がこんなにいます。2016年に調査された離職率になります。
[box class="pink_box" title="看護師離職率"]
「2016 年 病院看護実態調査」 結果速報
離職率は常勤 10.9%、新卒 7.8%で横ばい
[/box]
引用:公益社団法人 日本看護協会 HP:https://www.nurse.or.jp
なんでこんなにもたくさんの人がこんな素敵な看護師という仕事を辞めてしまうのか。
私が思う看護師の仕事が辛い理由の大きな理由に「人間関係」があげられます。
なぜ人間関係が悪いのか
- 忙しい
- 中間層の看護師がいない
- 自己犠牲が多い
- 生活リズムがおかしい
- 命を預かっている責任がある
など看護師の仕事はストレスの塊みたいなものだと思います。
特に奨学金を出す代わりに若手の看護師を地方から引っ張ってきて最低3年働くという奨学金制度が病院にはありよく使われています。そのためどんなに辛くても3年間はその病院で働き、期限が切れる時に違う病院に移るという人が本当に多いです。
そのため中間層の看護師が育たず、1〜3年目と10年目以降という2層になっており余計に若手の気持ちをわかってくれる先輩がいないため苦しい思いをしている若手看護師が多いのだと思います。
じゃあ、この人間関係を改善するためにはどうしたらいいの!!
私は訪問看護への転職をお勧めします
なぜ訪問看護ステーションは人間関係がいいのか
私が実際に訪問看護ステーションで働いてみてみんなが楽しそうに働いてるな〜というのが第一印象でした。怯えている看護師も怒るお局もいません。
訪問から帰ってきた時には患者さんがこんな風に良くなったんだよ〜とか、こんなことがあったよ〜とスタッフ同士で話していたり相談していたり。みんなが自分の仕事を楽しんでいるのが伝わってきました。
なぜ訪問看護ステーションは人間関係がいいのか私なりに考えてみました。
1、医師やSW、薬剤師などが自社に在籍しているわけではなく外部の機関との連携になるのでみんな対応が親切!
→病院だとその病院の中の薬剤部、医局、地域連携室・・・などと一つの機関の中になるので気を使わない言動を行ってしまうんじゃないかなと思います。でも在宅では色々な機関と連携を行っていかなくてはならず、怒りっぱなしだったり態度が悪いとすぐに契約を切られたり、選ばれなくなってしまいます。なので、他の機関と連携を取る時には丁寧に連絡をしてくれるのではないかと思います!
2、看護師として本当の看護が提供できる
→病院に勤めているとオムツ交換やオペ迎え、オペ出し、点滴交換本当に色々なことに時間が取られて私たちが提供したい看護ができないことが多いです。ゆっくり患者さんとかかわりながらその人の目標を見つけそこにアプローチしていくという本来の看護が提供できません。
でも訪問看護なら、患者さん1人について1時間ゆっくりと向き合うことができケア中にナースコールで呼ばれたりなどケアを遮られることがありません。そのため自分のやりたい看護ができ、看護って楽しい!と思えることができます。
3、時間にゆとりがある
→訪問の平均が大体1日4件(訪問看護ステーションにによって異なります)くらいだと時間に余裕があります。なので心にも余裕ができみんなピリピリしていません!時間のゆとりは心のゆとりなんだなあと再確認できました笑
訪問看護始めてみませんか
私は看護が大好きです。なので妹のように心がボロボロになって看護師を辞めたいと言っている人を見ると、辛くなります。本来の看護の楽しさを思い出して欲しいし、みんなが胸を張って私は看護師ですと言える日が来ることを待っています。
妹にも訪問看護師になることを進めているのですがまだ心の準備ができていないそう。でも心の準備をしている間にあなたの心がボロボロになって再起不能になってしまったら意味がありません。
あなたの心を守るためにも、新しい場所で訪問看護始めてみませんか。私はあなたを応援しています!
他にも訪問看護のメリットやデメリット、転職についての記事も書いているので参考にしてくださいね。
[kanren postid="
743,803,890,905
"]