こんにちは、自由を求める看護師のあかね(@kirakira03)です。
今日は私の失敗談。
CGFNSに書類を提出するにあたって絶対に気をつけてほしい事をお伝えしたいです。
結論から言うと
「大学からの書類の提出の際には校長のサインをもらう事」
です。
CGFNSからメールが来た
CGFNSから大学の書類受け取ったよ〜と言うメールが来ていたので安心していました。
それから数週間が経ちまたCGFNSからメール。何かなと思って開けてみると

え!?rejectされてるし( ꒪Д꒪)( ꒪Д꒪)( ꒪Д꒪)( ꒪Д꒪)
思い返してみたら、サインは校長じゃなきゃダメって記載なかったので大学の担当者さんに
「サインは校長からじゃなくていいんですか?」って確認してもらったにも関わらず、いや、担当者さんで大丈夫です〜って言ってしまった私。
その時お願いしておくべきだった😭
加えて、CGFNSから日本語の成績証明書が入ってなかったとの連絡も受けました💦
と言う事で再度学校の担当者さんに連絡・・・
学校に確認
担当者さんは忙しいにも関わらず本当に優しい・・・
日本語の成績証明と、校長先生の名前で書類を作り直してほしい旨を伝えると快く了承してくださいました。
担当者さんの二度手間になってしまうため、次回は絶対に書類に入れてほしい中身を再度伝えて中身のチェックをしてから発送できるようにすると心に誓いました。
1月にアメリカ行くことが決定したので書類関係は日本にいるうちに終わらせてしまいたい。しかし終わるか!?アメリカもホリデーシーズンに入ってくると書類さばきがグッと遅くなってくるかな・・・と思うので少しでも早く終わらせたい。
また書類の作成が終わったら連絡をくれるとのこと。FedExのラベルを作って再度発送の準備をします。FedExの使い方はこちら
FedExとても早いから嬉しいんですけどこの前請求書見てびっくり!5000円くらいかな・・って思ってたら約7800円でした!お金を無駄にしないために二度と間違えない!
進捗状況
そんな感じで、現在の進捗状況としては

大学からの書類と厚生労働省からの書類です。
厚生労働省からの書類はFedEx上では受けとり済みになっていたので今審査中なんだと思われます。
特殊なことだからこそ色々やってみて、失敗して学んでいかなきゃですね。
大事なことなのでもう一度言いますが
「大学からCGFNSへ送る書類のサインは校長先生に書いてもらってください」
お金も時間も無駄になりますので気をつけてください!
そして、大学から書類が発送される前に何をCGFNSへ送ってほしいのか確認するようにしてくださいね。
🌸アメリカで看護師になりたいあなたはこちらを順番通りチェックしてくださいね↙️
⓵どんな道があるのかをチェック
コメントを残す