アメリカで看護師になるには〜NCLEX勉強(3ヶ月目)〜
こんにちは。自由を求める看護師のあかねです。
もうNCLEXを勉強し始めて3ヶ月がたちました。NCLEXを受けるのは1年後と決めていましたがどんどん時間が過ぎ去っていて本当に大丈夫なのか、間に合うのか?・・・と不安になります。
[kanren postid="1035"]
[box class="pink_box" title="こんなことが書かれています"]
4ヶ月の子供の育児をしながらの専業主婦。
慣れない育児の中でNCLEXの勉強をどのようにしているのか
[/box]
6月15日から勉強を始めたので、9月15日で3ヶ月になります。
ガラッと方法を変えて3ヶ月目やって見ましたが・・・
大きな反省
1,勉強やりたくない期に突入してしまい勉強していない日が多かった
2,実家に帰省したため勉強時間をうまく作ることが難しかった
では、振り返っていきます!
目次
勉強時間
[box class="green_box" title="3ヶ月目の目標"]勉強時間1日3時間。時間は朝に変更して4時〜7時までの時間。娘が起きてしまってできなかったりした分は日中、もしくは夜に回す[/box]
という風に決めましたが、まず勉強自体ができなかった・・・何をするにも体がだるいし、疲れているしダメダメ・・・
そんな時もある。と割り切ってできるように頑張って見たもののやはりまとまった勉強時間の確保は難しかったです。
もともと確立していた勉強スケジュールが帰省によって崩れてしまった事なども大きいかと。親の前で疲れたーとギャン泣き。今までコロナのせいで実家に帰省ができなかったのでそれまで心の中でせき止めていたものが親の顔を見たとたん溢れ出してしまいました。
勉強しなきゃというプレッシャー、子供とたくさん遊んであげたいという思い。色々な思いが交差してしまった3ヶ月目。
でも隙間時間を使ってアプリで問題を解くことができたので少しはいいかな!
心を入れ替えて4ヶ月目、やっていきたいと思います。また一度ハードルを下げていきます!
[box class="pink_box" title="4ヶ月目の目標"]
時間はいつでもいい!1日10問最低でも問題を解く[/box]
勉強方法
[box class="green_box" title="3ヶ月目の目標"]
U-worldの問題を1日最低20問解く。間違えたものは復習ノートへ記載
単語帳を問題解くのと同時にわからない単語を書き込んでおいて作成。毎朝単語の時間を5分作る
トシ、1週間であなたの医療単語を100倍にしなさいは一旦読み終える[/box]
実家に帰省前はいつも通りだったのですが帰省をしてからは勉強机が子供と離れたところに置いてあり泣いているのがわからないと怖いので使用できなくなりもっぱら寝っ転がってか、ケータイのアプリでやることが多くなりました。
授乳しながらケータイをぽちぽちできるのでやっぱりU-worldにしてよかった・・・
一つめんどくさいのは、わからない単語があった時に一々アプリを閉じてネットで検索して戻ってきてとやらなければいけないところ。
でも、空いた時間にサクッとできるので本当にU-worldにしてよかったと思っています。また時間があったらSaundersに戻ってやってみる予定!
毎日20問は最低でも解くというのを3ヶ月目の目標にする!そして間違えたものは復習ノートに記載してその復習ノートを見れば全部がわかるようにまとめる
⏩これに関しては、めちゃめちゃいいノートを作れるツールを発見。One noteっていう元々Macに入っているツールなんだけどめちゃくちゃわかりやすくノートが作れるし、スクショの画像の上にも蛍光ペンでマーカーが使える!!書き込みもスラスラできるので本気でオススメ!!
詳しくはこんな感じ⤵️
あとは単語帳ね。作ったのに活用できていなかった。そしてケータイでやってたけどなんだかずっと携帯見ているのが嫌なのでアナログに変更。これも毎日復習最低でも5分はやる。朝イチは単語の復習全てやるところから始めよう。
⏩これに関しては全く手をつけられていない状況。また再開します・・・実家に戻ってくる時に単語帳を持って来なかったのもダメだった。ので、電子単語帳を頑張って再開します!
トシ、1週間であなたの医療単語を100倍にしなさいは、2章まで読んでストップしてしまっている。単純に飽きた!!飽き性を直したいが直せない・・・なのでブレイク入れてまた3ヶ月目には一冊一旦読み終えるを目標にする。
⏩この本を、全然手にとってもいない!でもやること多すぎても完全にはできないのでここは一旦置いておくことにします。
[box class="pink_box" title="4ヶ月目の目標"]
単語の復習!テスト1の単語(全部で約200単語)覚える
1日10問問題を解く
できれば苦手なところ、間違えた問題はまとめノートにまとめる
[/box]
Saundersのprogressの変化
以前のスコアは参考のため載せておきます。現在はU-worldに切り替えたのでこれからはU-worldのスコアで見ていきたいと思います
Before
After
そして解いた問題数を記録しているのですが8月15日現在で627問です。2ヶ月で割ると1日平均10問解いている感じ。でもこのままじゃ足りないので3ヶ月目は倍の20問を目標にする!
3ヶ月目を終えて
この緑の5thと書かれている線は100人いたら自分は何番目かという意味なのですが
私は下から5番目ww
大事なのでもう一度言います 下から5番目!!
やばすぎる。。。1年でどこまでいけるのか、本気出していきます。口だけにならない様に毎日頑張ります・・・
育児・家事・勉強の両立
先月はストレスのあまり耳が聞こえなくなるという事態が発生したので今月はやりたくないならやらないという風に怠けておりました。その結果下から5番目。という緊急事態発生。
1年でNCLEX合格目指していこうと思うので本気出さねばいつまでたっても間に合わない。
来年2月には渡米の予定なのでそっちの方も色々進めている最中なのですが何も終わらない・・・しかし、やるしかない!!!心に鞭打って進めていきます
まとめ
そんな感じで3ヶ月目の振り返り終了。
[box class="green_box" title="4ヶ月目の目標"]
1日10問問題を解く[/box]
はい!もうこんな感じでシンプルに戻します。やれないことを掲げてもキリがない。
大事なのは一個一個達成していくこと。足元を見ながらこなしていくこと。大丈夫、できる!
そんな感じで4ヶ月目頑張っていきたいと思います!
[kanren postid="1035,1069"]
[box class="pink_box" title="アメリカで看護師になるには"]
🌸アメリカで看護師になりたいあなたはこちらを順番通りチェックしてくださいね↙️
⓵どんな道があるのかをチェック[kanren2 postid="217"]
[colwrap] [col3]②まずはCGFNS[kanren2 postid="1049"][/col3] [col3]③次はNotary[kanren2 postid="1084"][/col3] [col3]④そして郵送[kanren2 postid="1142"][/col3] [/colwrap]
[/box]
🌺インスタグラムでは毎日の勉強情報を更新していますのでこちらもフォローお願いします[wp-svg-icons icon="camera" wrap="i"]
🌺ツイッターのフォローはこちら[wp-svg-icons icon="bubble" wrap="i"]