アメリカで看護師を目指すあなたへのチューター「US NURSE」
こんにちは、あかねです。
私は現在アメリカのテネシー州に娘と夫と3人で住んでいます。
2022年1月にアメリカ看護師国家試験NCLEXに合格し
現在はアメリカで訪問看護師として働いています。
日本でも大好きだった在宅のお仕事がしたいと思い
病院附属の訪問看護ステーションで働くことに決めました。
目次
アメリカで看護師になるあなたを応援する US NURSEについて
この度は、「US NURSE(ユーエスナース)」に
興味をもっていただきありがとうございます。
私自身、アメリカに来たばかりの時には
0歳の子供とほぼ家にいる生活。
気軽にアメリカで看護師になるための勉強法を
教えてくれる友人もおらず、
ワンオペで子育てしながら
独学でNCLEXの勉強を進めていました。
でも、勉強を始めたはいいものの・・・
国試を受けたのも5年前。
大学のテストも勉強の仕方がわからず、
いつも友達の横で友達のやっていることと
全く同じことをやってギリギリで合格していた私。
まず勉強の仕方がわからないという問題に陥りました。
何から手をつけていいのかがわからないんです。
でもそんな私でもアメリカで無事に
一発挑戦、2時間30分のテスト時間の末
75問の最低問題数でNCLEXに合格することができました。
この「US NURSE (ユーエスナース)」は
私が勉強を始めた時に、
誰かに勉強のサポートをしてもらいたい!!
と思ったことから同じように勉強方法がわからずに
悩んでいる人がいるのではないか?
と思いサービスを立ち上げました。
・無料のグループでは遠慮してしまい質問できない
・顔の見えない関係でメールでやり取りがしたい
・実際に子育てをしながらNCLEXに合格したママに勉強を見てもらいたい
・マンツーマンで相談したい
上記は私が勉強中にずっと思っていたことです。
【US NURSEの運営理念】
ママでも
英語を独学でも
子育てをしながらでも
アメリカで看護師になるための勉強方法を
確立することができる
みなさん色々なバックグラウンドがありますよね。
仕事をしている、子供がいる、勉強が好き、勉強が苦手・・・
それぞれに合った勉強方法があるし、勉強のペースがあります。
独身でガリガリ勉強に割ける時間がある方と、
家事育児しながら仕事もして、勉強もしなければいけない人では
取れる作業時間が全然違います。
同じ看護師でも
「独身」
「既婚」
「子供なし」
「子供あり」
では勉強に割ける時間や割合が全く違います。
そのため、みんながみんな同じような時間軸で
勉強ができる訳ではないですし、
苦手な分野・得意な分野は違うんですよね。
私自身、勉強時間の確保や、
家事育児との両立、外国での新たな暮らし、
義両親との同居、夫の単身赴任・・・
など色々なことに悩みながら勉強してきました。
そしてそんな環境の中で、
中学レベルの英語だった私がCGFNSの申請を自力で済ませ、
NCLEXの勉強をし、合格をつかみとることができました。
ここで見つけた答えが、
PDCAサイクルを回し、勉強するということ。
PDCAサイクルは勉強だけに限らず
人生における全ての出来事に使える考え方です。
どんなジャンルでも基本的にやることは決まっていて
勉強にも効果的な勉強とそうでない勉強方法には
決定的な違いがあります。
これが分かっていればどんな環境下であっても
自分のペースでしっかりと勉強の成果をあげることができます。
US NURSEを利用して得られるもの
US NURSEを利用して得られるものには
具体的にはこのようなものが挙げられます。
・業者を使わずCGFNSを申請しクリアした生の情報
・時間がない主婦でも勉強時間を確立することのできる勉強法
・勉強方法がわからないあなたへ勉強方法のアドバイス
・これだけチェックすればOK!アメリカで看護師になるための参考書
・モチベーションが保てなくなった時の喝!!
US NURSEはNCLEXに合格できる小手先のテクニックや
ノウハウを発信しているものでもなければ、
勉強を教える媒体でもありません。
あくまでも私が実際に家事育児をしながら勉強した時の方法、
PDCAサイクルの勉強においての考え方を伝える
メールでのチューターサポートになります。
チューターとは
「個別指導スタッフ、日常的に助言をしてくれる人、手助けをしてくれる人」
という意味です。
そのため私が直接、勉強を教える訳ではなく
勉強のモチベーション、教材の使い方、
苦手や得意を探し出し勉強方法を一緒に考える、
PDCAをどのように回すか相談しながら
効率のいい勉強法を見つけるなどの勉強のサポートを行います。
私自身、NCLEXに合格するまでにかかった期間は
1年5ヶ月です。この間に副業に手を出したり、
義両親と同居で勉強に全然身が入らなかったり
色々なことがありました。
そのため、本気で毎日4-5時間勉強したのは実質半年くらいかと思います。
しかしそんな中でも最低問題数で1発で合格することができました。
しかし結果合格できたので忙しい主婦の方や、
働きながら勉強している方には効率のいい勉強方法を
伝えることができると思います。
私と同じように「時間に制限のある人が、
自分らしく自分のペースで
勉強に集中できるようなサポート体制」
それが「US NURSE」です。
今まで私が目標にしてきたアメリカ看護師の方はやはり
「独身、お子さんがいない、または子育てを終了した」
という方が多く、育児や家事に時間が取られて
勉強時間が少なかった私はとても不安でした。
自分のように時間が取れないママでも
アメリカで看護師になることはできるのだろうか?
独学で学校に行けなくてもNCLEXに合格することができるのだろうか?
なんで子供が生まれる前に勉強しなかったんだ、
申請を始めなかったんだと後悔したこともありました。
でも、私たちは国が違えど看護師なのは一緒です。
「US NURSE」の名前の由来は
US「アメリカ」と「私たち」という意味から
「アメリカ看護師」と「私たちは看護師」という2つの意味があります。
私たちはアメリカという国にいて
看護師と名乗れるアイデンティティを取られ
何ものでもなくなってしまった気がするけれど
日本で看護師として働いていた誇り、自信を忘れて欲しくない。
私たちは、「看護師であり、アメリカでも看護師になる!」
一人一人、人生にはいろんな道があっていい。
そんな思いを込めて名づけました。
夢に向かうにあたり、遅いことはありません。
US NURSEはこんな人にオススメ!
・アメリカで看護師を目指す人
・自分で調べる力がある人
・NCLEX勉強の方法がわからない人
・日本の看護師免許を保持している人
・コツコツ勉強を続ける意志がある人
・自分で積極的に勉強をする意欲がある人
・育児や家事、仕事をしながら勉強したい人
・大人数のコミュニティで発言するのが苦手な人
私は、クライアントさんの先生になるつもりはありません。
メンター、少し先を行く先輩というような気持ち、関係性でいたいと思っています。
やり取りの方法はチャットワークでのやり取りとさせていただきます。
LINEやmessengerだとファイルを送る際などに
容量が足りず送れないことがあることから
チャットワークでのやり取りとさせていただきます。
料金とサポート期間について
人は習慣化する為に最低18日(平均して66日)かかると言われています。
そのため、勉強を習慣化させるためには平均して2ヶ月程度あればいいということです。
勉強を習慣化させるために大切なのは継続することです。
でも、それが一番難しいところですよね。
分厚い参考書を広げてわからない単語だらけ。
何度も英和辞典を引きながらの作業は、一人だとやはり続けるのが難しいです。
そんな方に私のサービスを使ってもらえたらと思います。
誰かが勉強の進捗状況を見ていてくれる。
そう思うと勉強も進みますよね。
学校でも宿題をしっかりやってきたかチェックされたから
サボらずに続けられましたよね。
そんな感じで誰かに進捗状況を見てもらいながら
次はこうしてみよう!と戦略を立てて勉強することで
最初の続けられないというハードルをクリアできます。
そのため、最初の勉強、考え方のベースができてしまえば
あとは同じやり方を続けていくだけなので
続ければ続けるほど楽になっていきます。
この期間は私がチャットで24時間以内に
返信をさせていただきます!
なかなか周りには聞けないことも、
ここでサクッと聞いて解決していただければ嬉しいです。
小さい子供がいるため稀に返信が遅れることがありますのでご理解ください!
こんな方はご遠慮ください
US NURSEは、アメリカで看護師になりたい方の
勉強を応援するサポートサービスです。
私自身は、子育てしながらの時間を使い勉強をし
実際にNCLEXに合格することができました。
その考え方をもとに勉強のサポートをするサービスです。
自力で試行錯誤し成果を上げてきた方法をお伝えするので、
しっかりご自身でその方法に従い
勉強していただくことができれば、合格率は上がります。
しかし、勉強するのはあなたです。
合格するための講習などではありません。
あくまでも勉強のチューターという立ち位置なので
US NURSEに参加すれば合格できるという考えの方はご遠慮ください。
US NURSE参加特典
1、実際にCGFNSに提出した単位の振り分け表
私が実際に提出した単位の振り分け表(Breakdown用紙)をお渡しいたします!このbreakdownで悩む方が多いと思うので参考にしていただけるかと思います!
2、CGFNSに登録した私のプロフィールPDF
私がCGFNSに登録した時のプロフィールのコピーです。どのように記載すればいいのかわからないという質問をいただくことが多かったので特典としてつけることにしました!
3、アメリカで看護師になるための申請から勉強〜まとめ〜
アメリカで看護師になるために知っておいてほしい申請から勉強の中でポイントをまとめたパワーポイントのPDFをお渡しします!
4、カリキュラム翻訳のサイン用紙
自分でカリキュラムを翻訳する場合にはこのサイン用紙を使ってサインをしてみてください!私は依頼するときにこのように記載してもらえるように翻訳者さんにお願いしました。実際に私はこれを使用して提出済みです。
5、申請書類の郵送時に使うカバーレター
私が実際にNYSED やCGFNSに書類を送る際に使ったカバーレターです!すぐに書き換えて使用できるようにwordの文書でお渡しします。
6、Pharmacologyのノート(PDF)
私がNCLEXの勉強中に作成したノート薬理の部分をPDF形式でお渡しします。
7、私が作成したアメリカで看護師になるための参考書
ママでも独学でもアメリカで看護師になるための参考書 -Step by step- という画像30枚以上、PDF100枚超えの超大作。私が$298で販売しているこちらのコンテンツを無料でお渡しいたします!
7、申請のお手伝い
勉強の前にまず申請でつまづいてしまった!という方からの連絡が絶えません。申請でわからないことがあった時にはいつでも相談できるそんなサービスも付いています。
8、毎月のZoomミーティング
毎月オンラインでミーティングを行い、モチベーションUP!勉強が計画通りに進んでいるか、申請はどこまで進んでいるのかなどじっくり話し合います!あなたのモチベーションを保てるように応援します!
自分らしくあなたの人生を成功させよう
あなたが「アメリカで看護師になりたい」と
思ったきっかけを今、もう一度考えてみてください。
子供のため?
家族のため?
自分のやりがいのため?
給料のため?
・・・私は、「自立した女性でありたい」という思いから
アメリカで看護師になるという道を選びました。
夫の収入だけでも生活に苦はないし
大好きで可愛い娘とずっと一緒に居られるのは
何よりも大切な時間です。
でも、私には何かが足りませんでした。
家で「母親」でいるだけでは社会へ参加していると感じられない。
自分の収入で欲しいものを買いたい
娘の教育や欲しいというものを我慢させたくない
自分が看護師であった日本でのあの生活を
このアメリカでも叶えたかった。
こんな理由でアメリカで看護師になることを決意しました。
何かを始める時、その人によって色々な思いや
事情があると思います。
だから、勉強法も違えば
進むべき道も違う
かかる時間だって使う参考書だって違う。
でも、アメリカで看護師になりたい
そう思っているあなたは日本でも看護師の生活が好きで
看護師の仕事が好きだったんですよね?
アメリカでもその夢を叶えませんか?
私はここで、あなたが夢を叶えることができるように
そっと背中をおすためにいつでも待っています。
LINE@で友達になろう!
🌟現在LINE@の友達登録
してくださった方限定で
「NYで看護師登録講座」をお送りしています!
その中には30分の無料相談も特典としておつけしていますので
国際的に看護師として働きたい
アメリカでも看護師として自立したい
ママでもアメリカで看護師になる夢を叶えたい
でも・・・どうしていいかわからず
立ち止まっている
そんな方はこの特典を受け取って
夢に一歩近づけますように!