アメリカで看護師になる難易度は高い?

こんにちは、あかねです。

最近アメリカで看護師免許を取得したことを

周りに伝えると

アメリカで看護師になるって難しいんでしょ?

とよく聞かれます。

難しいか、簡単かと言われると

はっきり言って

難しい」です

その理由は3つあります。

・受験許可を得るまでの手続きがややこしい

・医療英語が難しい

・モチベーションが保てない

この3つが大きいです。

以下に

アメリカで看護師になる難易度が

高いと言われている理由を

詳しく説明していきます。

目次

受験許可を得るまでの手続きがややこしい

受験許可を得るまでですが

これがなかなか難しいです。

なぜかというと

日本で看護師免許を取得している人は

だいたいCGFNSという機関を利用し

日本で受けた教育がアメリカの教育と

同じレベルなのかを判断してもらうのですが

このCGFNSから受験許可を得るまでの期間が

すごく長いのです。

なぜ長いのか

必要書類を集めるのに時間がかかる

→卒業校に連絡をとり成績証明などの準備をする必要があります。

シラバスを翻訳するのに時間がかかる

CGFNSが書類をなくしたり

追加書類の提出を求めてくる

などが挙げられます。

やはりアメリカ

送った書類、受け取りのサインも

あるのに同封されていなかった!

受け取っていません、と言われることが多いです。

しかも謝罪の言葉はなし・・・

そのため、私は3回も成績証明書を

大学からCGFNSに送らなくてはなりませんでした。

ちなみにNYSEDにも送ったので

どれほど送料でとられたか・・

ここで学んだ教訓は

CGFNSに提出する書類は

最初の一回で綺麗にまとめて送る。

しっかりカバーレターをつけて

何が入っているのかわかりやすいように

順番に入れて送ること。

無くしたと言われても結局

準備して大変な思いをするのは

こっちなので最初から一発で通るよう

準備が必要です!

私の失敗談はこちらから

[kanren postid="1199"]

医療英語が難しい

医療英語・・・

これは本当に難しいですよね。

わたいsも最初は参考書のページを

1ページ読むのに半日かかっていました。

そのためやりたくないし

やる気が出ない。

何を言っているのかわからない。

そこで大切なのは

「諦めずに毎日少しずつでもいいので

続けること」

そして、単元ごとに勉強すること。

なぜ単元ごとなのか?

これは、消化器なら消化器、循環器なら循環器で

なんども同じ単語が出てくるので

単元をバラバラに勉強するよりも

単語を覚えるための効率がいいからです。

そうやって勉強を続けていくと

意味がわからない単語でも

なんだか問題文や参考書の解説文が

読めるようになってきます。

だいたい3回くらい同じ単語を辞書で引いた

あたりから単語は頭に

インプットされる感覚がありました。

ちなみに私が勉強で主に使用した

参考書はこちらです

レビューブック

私は日本の国試を受験した時に使用した

2015年度版を使っていました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

看護師・看護学生のためのレビューブック 2023 [ 岡庭 豊 ]
価格:5940円(税込、送料無料) (2022/3/23時点)

楽天で購入

愛用していたSaunders Comprehension

最初の頃はこの本を読んで

英単語の法則を学びました。

でも読んだのは半分くらいで

途中で飽きて読むのをやめました

ちなみに、外国人看護師が

アメリカでNCLEXに合格する確率は

引用はNCSBNのHPからhttps://www.ncsbn.org/15858.htm

この表から分かるように

アメリカ人の大学卒業で

NCLEXを初めて受験する人の

合格率は約85%です。

では外国人でNCLEXを初めて受験し

合格する人の合格率は?

約47%です。

外国人で再受験の人の

NCLEX合格率は

約27%です。

合格率が低いことからも

アメリカで看護師を目指す

難易度は高いと言えますね。

モチベーションが保てない

加えてモチベーションが保てない

これも難易度が高い理由の

一つですよね。

慣れない英語での勉強

言っていることがわからない

書かれていることがわからない

最初はわからないことだらけで

やめたくなってしまいますよね。

そこでモチベーションを保ち続け

勉強を続けていくのはすごく難しいです。

ここで大切なのは

いかにモチベーションを

保ち続けることができるかです。

私が実践した

モチベーションを保つための方法

7選を紹介したいと思います。

•周りにNCLEXを受けることを言う
•実際のRNの方のお話を聞かせてもらう
•PODCASTを聞き自分より
頑張っている人がいると言うことを知る
•毎日なんでRNになりたいのか
考え、紙に書き出してから勉強を始める
(コアな部分がブレてると勉強が続かない)
•SNSでやったことなどを発信して
同じ夢を持つ仲間を見つける
•看護師である時間を作る
(私の場合は勉強会ZOOM、
オンラインでの看護師の仕事受注。
みんなみたいに現場に戻りたいと思える)

私もYouTubeを見まくって

やばい!もうこんなに時間が経ってる!

と後悔して焦って勉強したり

何日も勉強しないでいたり

モチベーションが

ずっと高かったわけでは

ありませんでした。

でも、結局

やっぱりやらなくちゃ!

と自分を奮い立たせ

勉強机に戻ってきました。

何回でもやり直せます!

どんなに勉強に時間がかかっても

続けていたら絶対に

未来に光が見えてきます!

1万回だめでヘトヘトになっても

1万1回目は何か変わるかもしれない!

これは私の好きなドリカムの歌の歌詞。

本当にその通りだと思います。

挑戦しなければ、成功はできません!

もしやる気が出なくて

辛くなった時

みんな同じ時期があって

それを乗り越えて

夢を叶えたことを忘れないでください!

まとめ

アメリカで看護師になるのは

難しいのか?

という質問でしたが

めちゃくちゃ難しいことを

わかってもらえたかと思います。

でもどんなに難しいことでも

毎日努力し続けていたら絶対に

光が見えてきます。

私はそんな希望の光を

たくさんの人に感じてもらえるように

これからも発信を続けていこうと思います。

では、また!

see ya!

🌺インスタグラムでは毎日の勉強情報を更新しています!こちら

🌺ツイッターではNCLEXの勉強で学んだことを発信しています!こちら

質問などがありましたらツイッター、もしくはインスタグラムからDMください。

ママでも、英語を独学でもアメリカで正看護師(RN)になれました!
こんな悩みを抱えていませんか?

アメリカで看護師になりたい!

でも・・・

・ワンオペ育児で勉強に割ける時間がない

・初めて受けたプレテストでは合格率32%

・英語力は中学英語レベル

・勉強の仕方がわからない

・アメリカで看護師になるまでの情報が
少なすぎて何から始めればいいかわからない!

そんなあなたにの悩みを解消する本を用意しました!

[btn class="big rich_yellow"]ここからチェック[/btn]

これは、アメリカで看護師になりたい!
と、

アメリカ看護師を目指す人の多くの人が
ぶつかる問題です。

・とりあえず参考書を買ってみたが
どんな風に勉強を進めていけばいいのかわからない

・申請方法がわからない

英語だらけで
難しすぎてやる気が出ない

結局参考書は何年も放置
何もできていない自分に
焦りと苛立ちを感じる日々・・・

これらの問題が起きているのは
アメリカで看護師を目指す人が少なく
今までの先人たちの情報が少なすぎることが
原因なんです!

最近はSNSが発達したこともあり
以前に比べて格段に
アメリカで看護師になるための
情報を得ることが
簡単になりました。

私もアメリカで看護師になるための情報を
発信している1人です。

しかし、そのほとんどが
断片的な情報で
「アメリカで看護師になりたいと
情報を集め始めたばかりの人」に
必要な時系列に沿った
申請内容、勉強方法などの
必要な要素が欠落してしまっているのです。

申請自体はそこまで難しくありませんが
自分一人でCGFNSの申請を通過し
受験許可を得るまでには複数の工程や
効率的にできる勉強方法が必要となります。

その全てをまるっと用意してくれている
サービスが少なすぎるというのが現状です。

私自身アメリカで看護師になりたいと
思ってから実際にCGFNSの申請を始めるまで
約4年ほど期間が空いていました。

しかし、本気で看護師免許取得に向け
動き始め実際に免許を取得するまでに
かかった期間は1年5ヶ月です。

色々な人のお話も聞かせてもらいましたし
逆に色々な方の申請の相談にも乗りました。

そしてやっと私自身、テネシー州での

看護師免許を取得することができました。

「ママでも独学でも憧れの

アメリカで看護師になる方法」

〜夢を叶えるまでの道のり〜

は、私が経験した全てが詰まっています。

・申請方法やどんなことでつまづいたのか

・色々な勉強法を試し

一番効率がよかった勉強方法

・ワンオペママでも勉強を継続できた

勉強スケジュール

・わずか3万円でカリキュラムの翻訳を終わらせた方法

など写真付きのステップで私が経験してきた

全てを書き込んでいます。

こちらを利用する事で

あなたが申請や勉強時間にかかる

時間をぐっと削減し

効率よくNCLEXに向けて

勉強することができます!

[box class="pink_box" title="今回購入いただいた方のみプレゼントをお渡しします!

"]

その①

私が実際にCGFNSに提出した

Break down シート

その②

実際にCGFNS書類提出時に

使ったカバーシート

(名前などを変更して

すぐに使えるようWordでお渡しします)

その③

勉強における大事なところを

ぎゅっとまとめた

アメリカで看護師になるための

パワーポイント!

ご購入いただいたかたは

Instagram, Twitter, もしくは

下記のフォームから

メールアドレスと

お名前を教えてください!

プレゼントをお送りします!

[/box]

この本には

私の経験が全て詰まっています。

申請書類が足りず

何度も書類を送りなおしたり

シラバスの翻訳に手間取ったり

本当にこのままで

アメリカで看護師になれるのか?

そう不安だった私の

失敗をみなさんは

繰り返さないでください!

私が代わりに時間をかけ

失敗し、勉強方法を探し

効率の良い方法を見つけました。

みなさんのお手伝いが少しでもできれば

嬉しいです。

気になる方は

こちらからチェックしてください↓

[btn class="big rich_yellow"]ここからチェック[/btn]

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA